毎年恒例
毎年恒例になった自分的今年のニュースですが、明日には書きたいと思います。
というのも今年から他所でも書こうと思っているからです。
今年は本当に凝縮された一年だったので色々なニュースを書けそうです。
というのも今年から他所でも書こうと思っているからです。
今年は本当に凝縮された一年だったので色々なニュースを書けそうです。
手帳
昨日、来年度の手帳を購入しました。
今までは手帳が無くてもいつ、何処で、何が、をしっかりと覚えられていたのですが…
大学生になってからというもの、一度に沢山のイベントが入り、尚且つ記憶力が低下したのかすぐ忘れてしまいます。
という事で来年からは手帳にお世話になろうというわけです。
そして前から探していた年末年始のアルバイトが決まりました。
デパートのアルバイトです。お金を使う機会が今後多くなるので一円でも貯めておかなければ。
今までは手帳が無くてもいつ、何処で、何が、をしっかりと覚えられていたのですが…
大学生になってからというもの、一度に沢山のイベントが入り、尚且つ記憶力が低下したのかすぐ忘れてしまいます。
という事で来年からは手帳にお世話になろうというわけです。
そして前から探していた年末年始のアルバイトが決まりました。
デパートのアルバイトです。お金を使う機会が今後多くなるので一円でも貯めておかなければ。
帰省してライブ
無事に先日、地元に帰省できました。
帰省した次の日にすぐ地元でSMAPのコンサートがあったので観てきました。
普通のアーティストとは違い、テレビ番組で披露していたコントを実際の衣装で行ってくれたのが非常に楽しかったです。
明日もライブがありますが、明日はクリスマス&ライブツアーラスト公演という事で特殊な演出もありそうで楽しみです。
その中で自宅から会場への道のりが雪が積もりに積って歩くのが大変でした。
大学がある町と違って雪の量が違いますね。
同じ北海道でもここまで違うとは。さすが都道府県一面積が大きいと思いました。
帰省した次の日にすぐ地元でSMAPのコンサートがあったので観てきました。
普通のアーティストとは違い、テレビ番組で披露していたコントを実際の衣装で行ってくれたのが非常に楽しかったです。
明日もライブがありますが、明日はクリスマス&ライブツアーラスト公演という事で特殊な演出もありそうで楽しみです。
その中で自宅から会場への道のりが雪が積もりに積って歩くのが大変でした。
大学がある町と違って雪の量が違いますね。
同じ北海道でもここまで違うとは。さすが都道府県一面積が大きいと思いました。
年末帰省
明日の夕方の高速バスを使って地元に帰ります。
8・9月に帰ったのが最後なので、約3ヶ月ぶりの帰省です。
といっても冬休みは本当に正月休みみたいなもので、2週間ほどしか休みはないのでそこまで羽を広げることはできそうにもないです。
とりあえず家族と友人に顔を出す程度にとどめておきます。
しかし短い期間の中でもSMAPのライブを見に行く事になっているので楽しみです。
北海道は最近は寒さがより一層厳しいので年末年始風邪を引かないようにしなければ。
8・9月に帰ったのが最後なので、約3ヶ月ぶりの帰省です。
といっても冬休みは本当に正月休みみたいなもので、2週間ほどしか休みはないのでそこまで羽を広げることはできそうにもないです。
とりあえず家族と友人に顔を出す程度にとどめておきます。
しかし短い期間の中でもSMAPのライブを見に行く事になっているので楽しみです。
北海道は最近は寒さがより一層厳しいので年末年始風邪を引かないようにしなければ。
Podcast
Appleが行なっているPodcastというサービスがあるのは皆さんもご存知な方が多いと思います。
Podcastには様々なチャンネルがあって、学習から趣味まで幅広いコンテンツを提供してくれています。
その中でも最近自分がお気に入りなのが「ESL Podcast」。
ESLとは"English as Second Language"の略(だったはず)で、英語を第二言語としたい人の為の学習Podcastとなっています。
このPodcastはゆっくり英語を丁寧な発音で話してくれるので、非常に聞き取りやすく所謂「英語耳」に成る為にも一役買っています。
英語の学習が最近は日課となっているので、できればこのまま習慣化したい物です。
Podcastには様々なチャンネルがあって、学習から趣味まで幅広いコンテンツを提供してくれています。
その中でも最近自分がお気に入りなのが「ESL Podcast」。
ESLとは"English as Second Language"の略(だったはず)で、英語を第二言語としたい人の為の学習Podcastとなっています。
このPodcastはゆっくり英語を丁寧な発音で話してくれるので、非常に聞き取りやすく所謂「英語耳」に成る為にも一役買っています。
英語の学習が最近は日課となっているので、できればこのまま習慣化したい物です。
今年最終章
2012年の学校に行くべき日数があと5日となりました。
つまり今週の金曜日に学校に行けば冬休みとなります。
10月に後期が始まったと思えばすぐさま冬休み。そして冬休み明けはついに水樹奈々さんのオーケストラライブ、期末テスト・・・と凝縮された一ヶ月弱をすごし、あっという間に春休みです。
そう考えると今年は早いと感じるよりかは凝縮した一年間だったと感じられます。
環境も変わり、様々なことが起こりましたからね。
2012年最後の月も折り返し、今年はいいことが多かった年なので有終の美を飾りたいです。
つまり今週の金曜日に学校に行けば冬休みとなります。
10月に後期が始まったと思えばすぐさま冬休み。そして冬休み明けはついに水樹奈々さんのオーケストラライブ、期末テスト・・・と凝縮された一ヶ月弱をすごし、あっという間に春休みです。
そう考えると今年は早いと感じるよりかは凝縮した一年間だったと感じられます。
環境も変わり、様々なことが起こりましたからね。
2012年最後の月も折り返し、今年はいいことが多かった年なので有終の美を飾りたいです。
水樹奈々 9th シングル 「ROCKBOUND NEIGHBORS」 屈強という意味にふさわしい力強さ!
![]() | ROCKBOUND NEIGHBORS (2012/12/12) 水樹奈々 商品詳細を見る |
本日、水樹奈々さんの新しいアルバム「ROCKBOUND NEIGHBORS」が発売されました。
早速聴いてみて感じたことをいつものように書きたいと思います。
長くなるのでmoreで。
そろそろ本格的な進路を。
入学したと思えばすぐにそろそろ一年が終わる時期。
自分の学校では2年生からコース別に分かれての授業になるので、そろそろ自分にあったコースを選ばなくてはいけません。
実は入学当初に考えていたコースと今少し興味を持っているコースが全く違うような事を学ぶコースで、現在どちらに進もうか迷っている最中です。
どちらにせよ勉強や課題が大変なコースなのですが・・・とりあえずまだ期間はあるので考えたいと思います。
ps
最近記憶力が低下している気がします。そろそろメモだらけ生活にならなくてはならないのでしょうか。
自分の学校では2年生からコース別に分かれての授業になるので、そろそろ自分にあったコースを選ばなくてはいけません。
実は入学当初に考えていたコースと今少し興味を持っているコースが全く違うような事を学ぶコースで、現在どちらに進もうか迷っている最中です。
どちらにせよ勉強や課題が大変なコースなのですが・・・とりあえずまだ期間はあるので考えたいと思います。
ps
最近記憶力が低下している気がします。そろそろメモだらけ生活にならなくてはならないのでしょうか。
学生暇なし?
テストが終わって一段落したい・・・と思ったのもつかの間で、色々な課題が降って来ました。
まさに貧乏暇なしならぬ学生暇なし状態です。
基本的には英語のレポートが大半のウェイトを占めているので、そこをクリアすればどうにかなりそうです。
幸いそれについては残業・・・自習を行ったのでスムーズに行けそうな気がします。
冬休みまであともう少し。努力を続けたいと思います。
まさに貧乏暇なしならぬ学生暇なし状態です。
基本的には英語のレポートが大半のウェイトを占めているので、そこをクリアすればどうにかなりそうです。
幸いそれについては残業・・・自習を行ったのでスムーズに行けそうな気がします。
冬休みまであともう少し。努力を続けたいと思います。
一山越えて。
テストが無事(?)終了し、とりあえず冬休みまではまたいつもの日々に戻れそうです。
冬休みは地元へ帰省する予定ですが、そろそろその準備も始めなければと思います。
高速バスかJRという二択になってくるのですが、バスだとJRよりも半額以上安く、なおかつ時間差も2時間ぐらいしか無いという。
年末年始はそういった移動手段の予約がすぐに埋まってしまいがちなので、なるべく早めに済ませたいと思います。
冬休みは地元へ帰省する予定ですが、そろそろその準備も始めなければと思います。
高速バスかJRという二択になってくるのですが、バスだとJRよりも半額以上安く、なおかつ時間差も2時間ぐらいしか無いという。
年末年始はそういった移動手段の予約がすぐに埋まってしまいがちなので、なるべく早めに済ませたいと思います。
中間部の山
学校の冬休み前のテスト週間もラストスパートとなりました。
残すは数学系のテスト一つのみ。来週明けには片付けられます。
そして気がつけば師走なんですね・・・。2012年は忙しかった年な気がします。
何はともあれ、後少しで冬休み。
冬休みは水樹奈々さんのライブもあるのでせめて1,2件ほどは短期のアルバイトをしておきたいのですが・・・なかなかこちらも学校が忙しく動けず。
師走という言葉は会社の師(会計士とか)が決算で忙しく動きまわるから師が走る、師走となったそうですが、まさに自分も奔走中な気がします。
残すは数学系のテスト一つのみ。来週明けには片付けられます。
そして気がつけば師走なんですね・・・。2012年は忙しかった年な気がします。
何はともあれ、後少しで冬休み。
冬休みは水樹奈々さんのライブもあるのでせめて1,2件ほどは短期のアルバイトをしておきたいのですが・・・なかなかこちらも学校が忙しく動けず。
師走という言葉は会社の師(会計士とか)が決算で忙しく動きまわるから師が走る、師走となったそうですが、まさに自分も奔走中な気がします。