板についてきた?
スト4が最近楽しくてたまらない日々を過ごしています。
相変わらずいぶきを特訓中なのですが、最近は勝率がアップしてきた気がします。
おそらくですが、相手からダウンを奪ったあとに行う「めくり攻撃」がしっかりとできてきたからだと思います。
今まではめくり攻撃(いぶきの場合は苦無投げですが)を行うタイミングがよく分からず、いつも相手に対空技を出されて攻守逆転していました。
wikiや先日買ったムックなどを読んで練習を行ったおかげで、大分相手にも表裏どちらに落ちるか分かりにくいめくりができるようになった気がします。
ですがいまだジャンプ苦無のコマンド入力が苦手。しっかりと入力できるように練習したいとおもいます。
相変わらずいぶきを特訓中なのですが、最近は勝率がアップしてきた気がします。
おそらくですが、相手からダウンを奪ったあとに行う「めくり攻撃」がしっかりとできてきたからだと思います。
今まではめくり攻撃(いぶきの場合は苦無投げですが)を行うタイミングがよく分からず、いつも相手に対空技を出されて攻守逆転していました。
wikiや先日買ったムックなどを読んで練習を行ったおかげで、大分相手にも表裏どちらに落ちるか分かりにくいめくりができるようになった気がします。
ですがいまだジャンプ苦無のコマンド入力が苦手。しっかりと入力できるように練習したいとおもいます。
スポンサーサイト
精進の書
![]() | SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITION 精進の書 (エンターブレインムック) (2011/06/29) アルカディア編集部 商品詳細を見る |
昨日、上に画像もありますがSSF4AEのムックを購入しました。
前作のSSF4のムックは持っているのですが、AEとなり技の威力に調整が入っていたり、新キャラ追加等色々あったので。
前作のムックの約2倍ぐらいの厚さで様々な事が載っており、自分が知りたかった情報も得ることができたので買って良かったと思います。
ただ前のムックもそうだったのですが、ミスプリントが結構多いです。たしかにページ数は多いですがそこだけは気を付けて欲しかったと思っています。
wiki等にもミスしている場所が書かれているので、そこも参考にしたいと思います。
地上アナログ
たった今、全てのテレビ局のアナログ放送の電波が完全に止まりました。
あれだけ騒がせておきながら、最後は意外とあっけなかった気がします。
さて自分の家にデジタル放送対応のテレビは今のところ今の一台しかないので、チューナーを買う必要があります。
といっても、自分の部屋のテレビに関してはあまり使うことがなく、使ったとしてもゲームでつかうことがほとんどなので、買う気はあまりありません。
来年以降、地デジ難民などの問題が落ち着いてきてから新型のテレビを買いたいと思います。
あれだけ騒がせておきながら、最後は意外とあっけなかった気がします。
さて自分の家にデジタル放送対応のテレビは今のところ今の一台しかないので、チューナーを買う必要があります。
といっても、自分の部屋のテレビに関してはあまり使うことがなく、使ったとしてもゲームでつかうことがほとんどなので、買う気はあまりありません。
来年以降、地デジ難民などの問題が落ち着いてきてから新型のテレビを買いたいと思います。
受験生の天王山
今年も夏休みに入りました。受験生にとってはまさに「天王山」とも言える時期。(冬休みは日本シリーズですかね・・・?)
この時期でやったかやらなかったかによってかなり合格確立に左右するとも聞いたことがあります。
夏休み、といっても自分は学校に行って講習を受けるため、完全に休みと言える日は多くて1週間程度しかありません。
ですが勉強と遊びのメリハリをしっかりと付けて、良い夏休みを過ごしたいと思います。
この時期でやったかやらなかったかによってかなり合格確立に左右するとも聞いたことがあります。
夏休み、といっても自分は学校に行って講習を受けるため、完全に休みと言える日は多くて1週間程度しかありません。
ですが勉強と遊びのメリハリをしっかりと付けて、良い夏休みを過ごしたいと思います。
土用の丑
今日は土用の丑の日でしたね。我が家でもうなぎを食べました。
そもそも土用の丑というのは「夏の十二支の丑」という意味で、ちょうど今日がその日になったわけです。
うなぎを売るために作った日、つまり今で言うクリスマスケーキみたいな感覚ではじまったそうで。
しっかりと食べてスタミナを付けておかないと、今年の夏も乗り切るのは大変そうです。
アイス等ばかり食べないで、健康的な食事を心がけるようにします。
そもそも土用の丑というのは「夏の十二支の丑」という意味で、ちょうど今日がその日になったわけです。
うなぎを売るために作った日、つまり今で言うクリスマスケーキみたいな感覚ではじまったそうで。
しっかりと食べてスタミナを付けておかないと、今年の夏も乗り切るのは大変そうです。
アイス等ばかり食べないで、健康的な食事を心がけるようにします。
休む暇無し
テストが終わったと思ったらまたテスト、といった日々が続きます。
また明日以降数学の小テストがあり、それの準備に先ほどまで追われていました。
テストが終わったら休む間もなく夏休み、そしてそこでの講習が待っています。まさに受験生暇無しです。
ちなみにテストは追試さえ回避できれば・・・という考え方もあるのですが、自分にとってはなるべく良い点を取っておいた方が良い理由があります。
その理由についてはその延長線上で自分が思い描いている事に完全になる、とは言えない事なのでまた事態が落ち着いてきてから書きたいと思います。
また明日以降数学の小テストがあり、それの準備に先ほどまで追われていました。
テストが終わったら休む間もなく夏休み、そしてそこでの講習が待っています。まさに受験生暇無しです。
ちなみにテストは追試さえ回避できれば・・・という考え方もあるのですが、自分にとってはなるべく良い点を取っておいた方が良い理由があります。
その理由についてはその延長線上で自分が思い描いている事に完全になる、とは言えない事なのでまた事態が落ち着いてきてから書きたいと思います。
新たな魔法少女
最近、アニメ作品の「まどか☆マギカ」に興味を持ちました。
と言っても、すでに放送は終了している作品なのでリアルタイムで視聴というわけにはいきませんが・・・
自分の場合、その時流行になっている物にはあまり興味を示さず、若干前の流行物に手を出す傾向があります。とくにアニメ作品は数年前などの作品を見てしまいます。
そんな感じですから、あまり流行に乗れてないのでしょう。
兎に角、まどかマギカは最後まで見てみたいと思います。
と言っても、すでに放送は終了している作品なのでリアルタイムで視聴というわけにはいきませんが・・・
自分の場合、その時流行になっている物にはあまり興味を示さず、若干前の流行物に手を出す傾向があります。とくにアニメ作品は数年前などの作品を見てしまいます。
そんな感じですから、あまり流行に乗れてないのでしょう。
兎に角、まどかマギカは最後まで見てみたいと思います。
マウス
最近、自分のPCのマウスの調子がおかしいです。
使用していると突然接続が切れてしまいます。そのため、そのたびにいちいちUSBを抜き差ししている状態です。
もうすでに5年以上は使っているマウスですので、もう寿命なのかもしれません。
お金に余裕があるときにでも買い換えたいと思います。
使用していると突然接続が切れてしまいます。そのため、そのたびにいちいちUSBを抜き差ししている状態です。
もうすでに5年以上は使っているマウスですので、もう寿命なのかもしれません。
お金に余裕があるときにでも買い換えたいと思います。
盛り上がれば勝ち?
先日、文化祭が行われていました。
中にはバンドなどを組んで発表していた友人もいて、見ていてとても楽しかったです。
ただしあくまで見ていて、です。今年は例年に比べて自分はあまり文化祭の仕事等に参加していなかったので。
それでもやはり楽しそうにしている人の顔を見るとやっぱり盛り上がった者勝ちなのだなぁ、と思います。
自分も大学の文化祭は何か発表したり参加したりしようと思いました。
ps
最近のロッテの勝ち方が微妙すぎる。犠牲フライが決勝点とか内野ゴロの間の一点が決勝点とか・・・まぁ勝てればいいけどさ
中にはバンドなどを組んで発表していた友人もいて、見ていてとても楽しかったです。
ただしあくまで見ていて、です。今年は例年に比べて自分はあまり文化祭の仕事等に参加していなかったので。
それでもやはり楽しそうにしている人の顔を見るとやっぱり盛り上がった者勝ちなのだなぁ、と思います。
自分も大学の文化祭は何か発表したり参加したりしようと思いました。
ps
最近のロッテの勝ち方が微妙すぎる。犠牲フライが決勝点とか内野ゴロの間の一点が決勝点とか・・・まぁ勝てればいいけどさ
エンスト
最近、上手く勉強の時間を確保することができていません。
テストが終わって燃え尽き症候群のような状態であるのと、学校の行事などで疲れてしまいやる気が出ないのです。
ここは踏ん張り所だと思うのでなるべく早く勉強の時間を確保できていた時の状態に戻さなくてはいけません。
さらにそろそろ夏休み。長期休暇は受験生にとって勝負の時期ですので、夏休みまでにも準備をしておきたいです。
テストが終わって燃え尽き症候群のような状態であるのと、学校の行事などで疲れてしまいやる気が出ないのです。
ここは踏ん張り所だと思うのでなるべく早く勉強の時間を確保できていた時の状態に戻さなくてはいけません。
さらにそろそろ夏休み。長期休暇は受験生にとって勝負の時期ですので、夏休みまでにも準備をしておきたいです。
伊吹
スーパーストリートファイター4では主にガイルを使っているのですが、くのいちの高校生、いぶきもたまに使っていました。
AE版になったと言うことで使ってみると意外とコマンド等忘れているものですね。まともに戦えなくなっていました。
ということで最近はいぶきメインな日々になっています。ガイルとは違い、コンボでダメージを稼いでいくタイプなので新たなコンボを覚えたりするときには慣れるのも結構大変です。
Xbox上のフレンドや、リアル友達と楽しみながら使っていきたいと思います。
AE版になったと言うことで使ってみると意外とコマンド等忘れているものですね。まともに戦えなくなっていました。
ということで最近はいぶきメインな日々になっています。ガイルとは違い、コンボでダメージを稼いでいくタイプなので新たなコンボを覚えたりするときには慣れるのも結構大変です。
Xbox上のフレンドや、リアル友達と楽しみながら使っていきたいと思います。
ロッテの救世主
5日に行われた対日ハム戦は打撃戦でした。
中でも目立ったのがカスティーヨ選手。その日ロッテの選手としての初めての試合だったのですがいきなり4打数4安打の固め打ち。ホームランも打ちました。
久しぶりの特大アーチでしたのでとても見応えがありました。もしかすると彼は今打撃陣が頑張らなくてはいけないロッテの救世主となってくれるかもしれません。
またその日の試合はロッテの本拠地、QVCマリーンズフィールドとしては珍しい無風の状態になったそうです。
元々すぐ近くが海なので海風がすごい球場なのですが・・・こんな日もあるのですね。
中でも目立ったのがカスティーヨ選手。その日ロッテの選手としての初めての試合だったのですがいきなり4打数4安打の固め打ち。ホームランも打ちました。
久しぶりの特大アーチでしたのでとても見応えがありました。もしかすると彼は今打撃陣が頑張らなくてはいけないロッテの救世主となってくれるかもしれません。
またその日の試合はロッテの本拠地、QVCマリーンズフィールドとしては珍しい無風の状態になったそうです。
元々すぐ近くが海なので海風がすごい球場なのですが・・・こんな日もあるのですね。
漢字
模試が終わって気が付いたのですが、漢字が弱くなっています。
というのも、高校受験の時には簡単に書けた漢字も書けなくなってしまっているのです。
実際の試験でもそこまで難しい漢字、というよりはいつも使うような漢字が出ることが多いのでこれから漢字の対策もしっかりとしていきたいと思います。
そして遅れましたがスーパーストリートファイター4のアーケードエディションをDL版で購入しました。
一番使っているガイルはゲームセンターの筐体で何度かプレイしているので弱体化していることは知っているのですが、他のキャラや、追加された4キャラをしっかりと練習したり対策したりできるのはとても良いことだと思います。
またスパ4スタッフ陣はスパ4AE 2012verなるものを考え中との事。これはユンなどのかなり強いキャラ等を調整して欲しいとの声があったために、との理由らしいです。
まだまだ旬なゲームであるスパ4。自分の人生の中でもかなり長いことプレイしているゲームです。
というのも、高校受験の時には簡単に書けた漢字も書けなくなってしまっているのです。
実際の試験でもそこまで難しい漢字、というよりはいつも使うような漢字が出ることが多いのでこれから漢字の対策もしっかりとしていきたいと思います。
そして遅れましたがスーパーストリートファイター4のアーケードエディションをDL版で購入しました。
一番使っているガイルはゲームセンターの筐体で何度かプレイしているので弱体化していることは知っているのですが、他のキャラや、追加された4キャラをしっかりと練習したり対策したりできるのはとても良いことだと思います。
またスパ4スタッフ陣はスパ4AE 2012verなるものを考え中との事。これはユンなどのかなり強いキャラ等を調整して欲しいとの声があったために、との理由らしいです。
まだまだ旬なゲームであるスパ4。自分の人生の中でもかなり長いことプレイしているゲームです。
夏の模試
今日は模擬試験の日でした。
今回は理科系の教科も受ける事にしていたので、物理を受験しました。
かなり難しいのかと思いきや基礎系の問題も数多くあり、全く出来ないといった感じは無かったです。
数学も今までの模試の中で一番多く埋める事ができたと思いました。
確実に力は付いているので、これからも頑張っていきたいと思います。
今回は理科系の教科も受ける事にしていたので、物理を受験しました。
かなり難しいのかと思いきや基礎系の問題も数多くあり、全く出来ないといった感じは無かったです。
数学も今までの模試の中で一番多く埋める事ができたと思いました。
確実に力は付いているので、これからも頑張っていきたいと思います。